『 たてもの見聞録 』の英語版を作成しました!🔤
<2020冬号>
「宮島」
【日本訳】
■6世紀後半に最初に建てられた厳島神社は、1168年に平清盛によって現在の美しい建造物に改造されました。海の中に建ち、壮大でユニークな建築で広く知られています。崇高で豪華な外観は、寝殿様式の建築の芸術的な美しさを表しています。本殿の前約200メートル、海に建っているのは、宮島の最も有名なシンボルである朱色の大鳥居です、厳島神社は1996年12月に世界遺産の貴重な資産として正式に指定されました。
■豊かな原生林に覆われた宮島の最も高い弥山は、535m(1,755ft)あります。山頂へはロープウェイで登ることができます。晴れた日には展望台からは、360℃のパノラマと瀬戸内海の多くの島々の美しさを楽しむことができます。
<2019夏号>
(1)はウイズアートレター2019 夏号に掲載している「たてもの見聞録」の英語版です。
(2)は今まで掲載した広島の建物を紹介しています。