
我が家の新しい家族
みなさん、こんにちは(^O^) 梅雨に入り、ジメジメした時季になりました。 段々と暑

みなさん、こんにちは(^O^) 梅雨に入り、ジメジメした時季になりました。 段々と暑

みなさんこんにちは☆ 森川です。 約2か月間、コロナウイルスと戦う日々でしたが、みな

世の中 2、3月から新型コロナ感染症で5月ゴールデンウィーク前のオリンピック延期から緊急事態宣言

家語(イエガタリ)でK様邸の記事が紹介されております。 ウイズアートの

『企業関連ならずして国は強くならず、国弱くして企業は世界で戦えず』 テレビドラマにも

こんにちは! ブログの番が回ってきました。 今回紹介するのは矢野

世の中がコロナ禍でいつもと違う毎日です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 寂しい広島

第2回ウイズアート賞にご応募いただき誠にありがとうございました。 当社

桜の咲く頃からO様邸のユニットバス改修工事が始まりました。 2階にある古いユニットバスを解

皆さんこんにちは! 大分暖かくなり、桜も見ごろの季節がやってきました🌸

皆様 こんにちは。 今私が担当していますは某ポンプ場のブロック塀改修工

最近コロナウイルスの旅客船隔離の対応に始まり国内感染に対していろんな意見が吹き出でいます。カル

久しぶりのブログ担当が回ってきまし。 ついに三倉岳県立自然公園トイレ改

Instagram 始めました。 instagra

よく聞く話で「企業は利益を出さないと社会的価値は無い」と言われています。 利益を捻出する為

2月15日(土)・2月16日(日) パナソニックリビングショウルーム広島にて 家づく

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。  

「ウイズアートレター 2020年冬号」を掲載しました。 ↑ ↑ ↑ どうぞ、ごらんく

『ユートピア』 日本は優れた素晴らしい国だと思います。地方の隅々

『ハイデガー』に学ぶ 青春多感な頃、よく「私は何故此処にいるのだろう」と問い続けていました。

『 豊かさ 』 現在、大学院修士課程で『 企業戦略』の講義を夜間受講しています。 企業戦略

『いちばん貧しい大統領』ホセ・ムヒカ 「私たちが生きていることは奇跡だ。」と言う記

弊社のお客様のK社長から出光佐三の「日本人にかえれ」を読んだことがありますか?と問わ

安藤忠雄といえば「打放しコンクリート」の代名詞と言われた建築家ですが、いまや地球環境学者

38年前に読んだ森有正の日記(1954~1968)を再読してみました。「生きる」とはどう

「見切り千両」という言葉があります。私が会社設立時に先輩からおそわった教えで、最近あ

何十年ぶりの雪の京都。 南禅寺の山門から見る雪景色は 道元禅師の 「春は花 夏ほととぎす

秋元康氏がある新聞に書いておられる内容を見て、もう一度がむしゃらに!!やってみようと思い

狩野亨吉(1865~1942) 『価値などは人間がグループを作る上の指導的なものに過ぎ

新年、京都から琵琶湖を一周してきました。 彦根城、彫刻家 佐藤忠良の作品のある佐川美術館、竹生
24時間受付中